便秘と食べ物の関係が判れば体調万全!若さに差がつく5つの習慣

ros

「快食」「快便」「快眠」は元気のモトと言われるように、快便は体が元気な証です!出来ることなら、毎日スッキリしたいですよね。でも現実には、女性の半数以上が便秘に悩まされているそうです。そもそもどうして便秘は女性に多いのでしょうか?!それには女性ホルモンが関係してるってご存知でしたか?!

また、便秘対策には、腸内環境を整えることがとても大切なのです。でも腸内環境を整えるってどうしたらいいのか分かりませんよね。そこで今回は、便秘と食べ物の関係についてお伝えします!



便秘と食べ物の関係が判れば体調万全!若さに差がつく5つの習慣

1:どうして便秘は女性に多いの?!その原因に迫る

便秘は男性よりも女性に多いイメージがありますよね。実際に女性の半数以上が便秘に悩まされていると言われているんですよ。便秘が女性に多い理由は、女性ホルモンが関係しているのです。

特に、月経前や妊娠初期には女性ホルモンの働きによって大腸が水分を吸収しようとするので、排便の為の水分が不足して便が硬くなってしまい便が出づらくなるのです。さらに、妊娠した時の為に、子宮の収縮を抑制するので、その影響で腸の動きも鈍ることになり、ますます便が出づらくなるのです。

このように、もともと女性は女性ホルモンや子宮の関係で便秘になりやすい体質なのですね。また、運動不足やダイエットなどの生活習慣や、人目を気にして便意を我慢してしまうことで排便のための体の反応が鈍くなるという事も便秘の原因だと考えられているので、規則的な生活習慣や便意を我慢しないことが大切ですね。

2:腸内環境を整えることが便秘解消の要!

「腸内環境を整えよう!」とテレビや雑誌でもよく言われていますよね。では、腸内環境を整えるとは具体的にどういうことなのでしょうか。腸内環境は、腸の動きを活発にする「善玉菌」と、腸の動きを鈍くする「悪玉菌」のバランスで決まり、そのバランスは年齢や生活環境によって変化します。

「善玉菌」と呼ばれているものの代表として、よく耳にすることも多いビフィズス菌や乳酸菌があります。簡単に言うと、便秘を解消するには善玉菌を増やして腸の動きを活性化すればいいのです。

3:ダイエット効果もある?!オリゴ糖で善玉菌を増やす

さて、オリゴ糖とは一体なんなのでしょうか。「糖」という名前からして便秘には良くてもダイエットには天敵じゃないの?!と思うかもしれません。オリゴ糖とは、ブドウ糖や果糖などが複数結合したもので、消化されてエネルギー源になるものと、消化されずに腸まで到達するものがあります。

そして、後者の消化されずに腸まで届いたものが、善玉菌のエサとなり、善玉菌が増えて便秘の解消に繋がるんですね。また、オリゴ糖のカロリーは砂糖の半分以下しかないので、砂糖の代用品として使用することでダイエットにも効果がありますよ!

4:便秘の救世主「納豆」の偉大すぎるパワー

まず、納豆菌の特徴はなんと言ってもその耐酸性と耐熱性です。乳酸菌が酸や熱に弱く胃酸などに分解され腸まで届かないのに対して、納豆菌は酸にも熱にも強いので胃酸にも負けず、生きたまま腸に到達することができるのです。腸に到達した納豆菌は、善玉菌のエサとなる栄養素を作り出して善玉菌の増殖を助けたり、納豆に含まれるリノール酸という成分が悪玉菌の働きを抑制したりと便秘解消に良いことばかりなのです。

また、納豆のもとである大豆自体にも食物繊維やオリゴ糖が含まれていて腸内環境を整えたり、ビフィズス菌などの善玉菌を増やす効果があったりするので、まさに便秘解消のための食べ物だと言えますね。さらにさらに、納豆の大豆には大豆イソフラボンも含まれているので女性ホルモンを増やしてキレイになる効果まであるんです!

5:毎日の食事に食物繊維を取り入れて腸内環境を整えよう

食物繊維が便秘解消に良いということはとても有名ですよね。食物繊維は、他の消化器官で消化されずに大腸まで到達するので便の材料となります。食物繊維を含む食品を取ることで、便の量が増えて、大腸が刺激され、スムーズな排便が促されるんですね。

食物繊維には、水溶性植物繊維と不溶性植物繊維の二種類があります。便秘対策にはどちらも必要な成分なので、二種類の食物繊維をバランスよく食べることが大事ですね。一般的に一日に必要な食物繊維は20gが目安だと言われています。食事だけで摂取するのが難しい場合は、食物繊維が入った健康ドリンクやサプリメントなどで補給するのも有効な手段です。

<水溶性植物繊維を多く含む食品>

便に溶け込み便を柔らかくします。
果物(リンゴ、バナナ、イチゴなど)、こんにゃく、海藻類(ひじき、わかめ、昆布など)

<不溶性植物繊維を多く含む食品>

腸内を刺激して腸を活発にします。
豆類(大豆、納豆、小豆)、根菜類(ごぼう、れんこん、大根など)、野菜類(ほうれん草、アシタバ、ブロッコリーなど)、きのこ類(シイタケ、なめこ、しめじなど)


いかかでしたか?
便秘解消をサポートしてくれる食べ物を意識して取り入れてみてください!無事に便秘が解消されて、健康な体と美を取り戻せたら、今までとは住む世界が違って見えるかもしれません。

まとめ

便秘と食べ物の関係が判れば体調万全!若さに差がつく5つの習慣

習慣その1:どうして便秘は女性に多いの?!その原因を知る
習慣その2:腸内環境を整えることは便秘解消へのファーストステップ
習慣その3:オリゴ糖で善玉菌を増やそう
習慣その4:納豆はまさに便秘解消のための食べ物
習慣その5:食物繊維を意識して食事に取り入れましょう!

Copied title and URL