老眼鏡に見えない!失敗しないおしゃれなメガネの選び方

老眼鏡

老眼鏡を掛けるのに抵抗ってないですか?

ふと気づいた時に本や新聞、スマホの文字がぼやけている…と感じたら、老眼のサインかもしれません。

老眼というと、年寄りという印象があって、なかなか自分で認めたくないということもありますが、一般的には40代に入ったあたりから症状が出始めくこの年齢あたりが老眼鏡を作りタイミングとも言われています。

そこで、今回は老眼鏡に見えない!失敗しないおしゃれなメガネを選ぶコツをご紹介します。



老眼鏡に見えない!失敗しないおしゃれなメガネの選び方

老眼鏡を作る際には眼科に行くべき?

最近では100円均一に行くと老眼鏡を売っているのに、わざわざ眼科に行ってメガネを作る必要があるの?と思うかもしれませんが、やはり自分の目にぴったりのものを選ぶためには、眼科で検査してから、処方箋をもらいメガネ店に行って購入することをおすすめします。

中には、眼科を飛ばして直接メガネ店で購入しようという人もいるかもしれませんが、やはり眼科にまず訪れた方が良いです!なぜ、ここまで眼科に行った方が良いというのかと、老眼ではなく目の病気を患っていたということがあるからです。

目のぼやけと40代という年齢で、老眼が始まったと思っていても、病気が原因で見えづらくなっていることもあります。目の成人病で多いのが、白内障や緑内障です。これの病気も可能性もあるので、老眼鏡を作る際には必ず眼科を訪れるようにしてくださいね。

老眼鏡の選び方①自分にあったものを

最近では雑貨屋さんなどでも手軽に購入できる老眼鏡。老眼鏡と書かれて販売はされていますが、これらは近くのものを拡大する虫眼鏡のようなものです。

目に合っていないものを使うことで、目を酷使することになり、眼精疲労から肩や首のコリ、頭痛などの症状を引き起こすこともありえます。ですから、自分の目にちゃんと合う老眼鏡を眼科に行って作ることをおすすめします。

老眼鏡の選び方②目的に合ったレンズ選びを

老眼鏡選びの2つめのポイントは目的にあったレンズ選びをすることです。遠近両用メガネは、遠用、近用、そしてそのちょうど間の度数で段階的に作られているレンズが一般的です。遠くも近くも見えるのが、遠近両用メガネです。

また、他にすぐ目の前から3~5mが良く見えるインドアに合うレンズや、手元から1mほどがよく見えるデスクワークに合うものなどがあります。また、外での利用を重視したレンズなど、様々とあるので、自分が使うシーンにぴったりのものを選ぶと良いでしょう。場合によっては老眼鏡を2、3本を使い分けるのも良いかもしれません。

老眼鏡の選び方③見た目だけで選ばない

メガネ初心者の人にありがちなのが、見た目だけでフレームを選んでしまうという点です。確かに老眼鏡でもおしゃれなものを選びたいという気持ちは分かりますが、自分の顔の骨格にあっていないものはかけているだけで疲れてしまいます。

ですから、購入する際に必ず老眼鏡を実際にかけてズレがないか、窮屈ではないかなど使用感を感じてみましょう。

また、鏡をみて、顔の形や自分の顔立ちにあっているかもチェックして、ベストと感じるものを選んでください。

老眼鏡にはおしゃれな呼び方があった!

40、50歳代というのに、老眼鏡という言い方は、なんだか年寄りくさくていい気持ちはしませんよね。この呼び方に抵抗を感じる人は多くいます。

最近では、老眼鏡ではなくおしゃれな名前があることをご存知ですか?それは、リーディンググラスや、シニアグラス、またはキャリアグラスなどと呼ばれています。これなら、ファッション感覚で老眼鏡を楽みながら身に着けることができますよね。

老眼を遅らせるための予防策

おしゃれな老眼鏡があるといっても、誰でも老眼鏡はかけたくないですよね。そんな人のため、老眼を遅らせるための予防策を下記にご紹介させていただきますので、ぜひ参考になさってくださいね。

●紫外線をできるだけ避ける。紫外線予防が肝心です。外出時にはUV加工がされたサングラスなどをかけましょう。

●パソコンを見る時は、画面を目線より下にし、長時間の使用を避けて適度に休憩をしましょう。

●パソコンやスマホを見ていると、まばたきを忘れがちになりドライアイに…。意識しえまばたきをしてくださいね。

●目が疲れた時には、やさしく目の周りを指圧します。

●疲れ目が気になる時には、温めたタオルを目の上に乗せてホットパックします。

 


いかがでしたか?
老眼は40歳代に入ったころから現れます。このタイミングが老眼鏡を作るタイミングとも言えます。最近では雑貨屋さんなどで、気軽に老眼鏡を購入することができますが、できれば眼科に行った上で自分にぴったりのものを作ることがベストです。

また、老眼鏡を選ぶ際にも使うシーンに合うレンズのものをピックアップしたり、付け心地が良いもの、そして自分の表情に合うものを選ぶようにしてくださいね。

今以上に老眼を進めないためにも、紫外線に当たらないようにしたり、目の疲れを取るなどの工夫をすることで、進行を遅らせることができます。ぜひ素敵な老眼鏡に出会ってください。

まとめ

老眼鏡に見えない!失敗しないおしゃれなメガネの選び方

コツ1.老眼鏡を作る際には眼科に行くべき?
コツ2.老眼鏡の選び方①自分にあったものを
コツ3. 老眼鏡の選び方②目的に合ったレンズ選びを
コツ4. 老眼鏡の選び方③見た目だけで選ばない
コツ5.老眼鏡にはおしゃれな呼び方があった!
コツ6.老眼を遅らせるための予防策


Copied title and URL