2~30代でも要チェック!若年性更年期障害を見極める5つのポイント

woman

「若年性更年期障害」という言葉を耳にしたことがありますよね。いわゆる「更年期障害」というのは、女性の閉経前後10年間くらいの間の「更年期」に起こる、ホルモンバランスの崩れが原因の体調不良のことです。

月経不順、冷え症、頭痛、顔のほてり…などが起こります。日本人女性の閉経は、平均50歳前後です。ということは40代から更年期障害の兆候が現れておかしくないのですが、「若年性更年期障害」は2~30代が発症する症状で、実は2~30代の方は「更年期障害」になったわけではないのです!

ストレスやダイエット、不規則な生活などが原因で、ホルモンバランスが崩れ、更年期と同じような症状が現れてしまうのです。

そこで今回は、若年性更年期障害を見極めるポイントと対策をお伝えします。



2~30代でも要チェック!若年性更年期障害を見極める5つのポイント

ポイント1.若年性更年期障害の原因とは?更年期障害との違いは?


先ほどお伝えした通り、2~30代がなるという「若年性更年期障害」は、いわゆる「更年期障害」とは違います。閉経が近づくと卵巣から分泌されるエストロゲンの量が少しずつ減っていきます。

しかし、脳からは「もっとエストロゲンを分泌しろ」と指令が出ます。卵巣にはエストロゲンを分泌する能力がなくなってきているにもかかわらず、です。それがホルモンバランスの崩れにつながり、更年期障害が起こるのです。ところが、2~30代でエストロゲンが減少するという症状はまれです。更年期障害に似た症状が出るのでそう言われていますが、実際は2つの原因が考えられます。

まずは「自律神経失調症」。ストレスから卵巣が機能不全となり、月経不順等が現れるというわけです。もうひとつは「月経前症候群(PMS)」です。月経前にイライラしたり、集中力がなくなったり、気持ちが落ち込んだりします。2つとも、更年期障害と同じような症状が現れます。それが「若年性更年期障害」と言われる所以で、本当の意味での「更年期障害」ではないのです。

ポイント2.まずは自己診断!こんな症状が出たら、若年性更年期障害かも?


病院へ行く前に、まずは自分が若年性更年期障害の症状に当てはまるのか自己診断してみましょう。これをすることによって、病院でも症状の説明が的確にできます。

<<若年性更年期障害チェックリスト>>

1.月経不順や月経痛が時々ある
2.頭痛や胃痛がある
3.肩こりや腰痛が治らない
4.疲れがなかなかとれない
5.のぼせやめまい、耳鳴りがする
6.肌荒れが治らない
7.抜け毛や白髪が増えた
8.便秘や下痢になりやすい
9.ドライアイ、ドライマウスになる
10.寝付きが悪い
11.トイレに行く回数が増えた
12.著しい体重の変化がある
13.食欲がない
14.イライラする
15.仕事や家事をさぼりたくなる
16.注意力や集中力がなくなった
17.笑うことが減った
18.気持ちが落ち込むことが多い
19.人と話すことが億劫だ

※5項目以上に○がついたら…要注意です!

ポイント3.自己診断で○が5項目以上だった!さて、病院は何科に行けばいい?


前項の14.以降のみに○が付いた方は、身体の症状は出ていないため、ストレスを発散させることで解消されることがあるかもしれません。13.より前に○が付いた方は、身体に症状が出ているため、念のため病院へ行きましょう。診療科は、婦人科です。

病院によっては、女性外来や心療内科で受診することもあるかもしれません。体調不良、というと内科を受診しがちですが、内科を受診して異常がなければ迷わず婦人科へ行きましょう。

独身女性や出産未経験の女性にとって、婦人科は敷居が高く感じられるかもしれませんが、女性の身体に関しては一番理解してくれます。特に月経不順や無月経などの症状は回復しない可能性もあるので、早めに受診しましょう。

バナー原稿imp

ポイント4.若年性更年期障害の検査とは?診断された場合の治療法は?


若年性更年期障害の検査は、早発閉経(43歳以前に閉経を迎える病的な閉経)なのか、卵巣の機能低下やホルモンバランスの崩れが原因なのかを見極めます。主にホルモンの分泌を調べる血液検査になります。一度だけでは正しい結果が得られない可能性があるので、何度か行うこともあります。

早発閉経と診断された場合は、女性ホルモンを補充することによってホルモンバランスを調整する「ホルモン治療」を行います。その他の場合は、体質改善するための漢方薬が処方されたり、生活習慣や食生活の改善により回復するでしょう。

バナー原稿imp

ポイント5.若年性更年期障害にならないためには?


若年性更年期障害は、早発閉経でない限り、ストレスやダイエット、生活習慣や食生活の乱れが原因でホルモンバランスが崩れてしまうことによって起こります。

一番の予防は、規則正しい生活、栄養バランスのとれた食事、適度な運動、十分な睡眠、ストレスの緩和…などの生活習慣の改善です。特にストレスは日常生活を送っているだけでも避けられないものです。ストレスと上手く付き合っていく方法を探し出すのが、一番の解決策かもしれません。


 

いかがでしたでしょう。若年性更年期障害が、実は更年期障害ではない、というのは驚きですよね。

しかし、症状は似たものなので勝手に思い込まず、不安になったら病院へ行かれるのがベストです。日々の生活では若年性更年期障害になってしまわないように、ストレスと上手く付き合って明るい毎日を送りましょう。

女性ホルモンについての更に詳しい情報はメルマガで!

【メルマガ】『アンチエイジングLife』では、アンチエイジングのためのホルモンバランスやブログでは言えないコアな情報を発信しています。
しかも、今ならアンチエイジングのための『リラックス』『肩こり解消』『冷え症対策』『不眠』『更年期障害』『むくみ』『ボディケア』など、様々なシチュエーション別にエッセンシャルオイルを楽しむための ”アロマ厳選レシピ集42選” 付き「美と健康に最適☆アロマテラピー事典」(全35ページ:PDF)をプレゼント中!!
e-book-aroma
無料プレゼント

Copied title and URL