アンチエイジングLife

若く見える人がやっている!疲労を溜め込まない6つのストレス解消法

若く見える人ほど、お気に入りのストレス発散法を持っているもの。過剰なストレスを受け続けると、心に元気がなくなったり、イマイチ体調が良くなくなったり、常に肌トラブルが起こるなどの不調を抱えることになります。そんな、女性の大敵ともいえるストレスや疲労を取り払える、美しい人ほどやっているとってもおきの解消法をご紹介させていただきます。



若く見える人がやっている!疲労を溜め込まない6つのストレス解消法

解消法1.あなたはのストレス度チェック

まずは、現在のあなたのストレス度チェックを知りましょう。

□顎や口周りにニキビが出来やすい
□生理不順
□髪にツヤがない

□便秘や下痢を繰り返している
□運動をしない
□風邪をひきやすい、治りにくい

□野菜をあまり食べない
□疲れやすい
□食欲がない
□傷が治りにくい
□低体温である
□食べる量を抑えても痩せない
□休んでも疲れが取れない
□肩こりが辛い
□クマができやすい

□水分をあまり摂らない

チェック数が多いほど、ストレスの影響を受けているということになります。早速、ストレス解消法を取り入れて、不調を改善しましょう。

解消法2.体の中の毒素を排泄する

毒素は私たちの生活の中のあらゆるところに潜んでおり、それらが気づかないうちに体にストレスをかけています。食品に含まれる保存料や着色料などの食品添加物、果物や野菜に含まれる農薬、魚に含まれる水銀などです。 また、毎日のメイク用品やシャンプーなどには合成界面活性剤などが含まれています。 体のリンパ系や肝臓、腸は毒素排出を行う器官なので、これらを活性化することで、体内の毒素をキレイに外に出すことができます。

●毒素を排出する食材

【包み込んで毒素を出す食材】
・たまねぎ ・アスパラガス ・ブロッコリー ・レンコン ・オクラ ・玄米 など

【くっついて毒素を出す食材】
・ニラ ・ネギ ・たまねぎ ・にんにく ・リンゴペクチン など

【肝臓の機能を高める食材】
・たまねぎ ・ネギ ・ニラ ・にんにく ・らっきょう など

【代謝をアップさせ毒素を出す食材】
・ミネラルウォーター・柑橘系フルーツ・ベリー系フルーツ・唐辛子・ザワークラウト・キムチ

解消法3.心に溜まったストレスを解消する!

嫌いな人と接したり、嫌な仕事をしなければいけなかったりなどなど、仕事やプライベートで心にストレスが溜まることが多いと思います。そんな時には、ストレスをす~っと吐き出せてリラックスできる鼻式腹式呼吸がおすすめです。

●鼻式腹式呼吸の方法

鼻から息を吸い、おへその下を膨らませたり、へこませたりして呼吸をします。 しっかりと息を吐き出すことで、肺全体が浄化され免疫力がアップします。また、脳内ホルモンの分泌が促進され、リラックスができます。できるだけ、空気がキレイな場所で行ってください。

解消法4.その日のストレスを半身浴でなかったことに♪

その日のストレスはその日の内に解消し、翌日に持ち越さないことが、ストレスによる不調を作り出しません。 半身浴はを行うことで、体内に溜まっている毒素が汗となって流れでるため、体と同時に心もリフレッシュでいます。ゆったりと大好きな自分に戻って、癒しのバスタイムを過ごしてください。

●リフレッシュ効果が高い半身浴法

バスタブに39℃前後のぬるめのお湯を半分ほどはって、みぞおちから下だけつかります。お湯に入る時間は20~40分程度が目安です。少しずつ汗が上半身から吹き出してくるのを感じられます。好きな音楽を聴いたり、好きな香りの入浴剤を使ったりして、十分にリラックスしながら温まりましょう。冬は浴室を温めてから入るか、肩にタオルをかけるなどして冷えないように注意しましょう。

解消法5. アロマセラピーで前向きな気持ちに瞬時にチェンジ!

香りは精神に対して、直接働きかける力があります。鼻を通じて感覚に影響を及ぼすので、瞬時に心の状態を変えることができます。特に植物の香りには、健康と美容に作用する不思議なパワーがあります。この効果を利用して香りで心と体の調子整えることができるのがアロマセラピーです。夜のリラックスタイムにはアロマポットを利用したり、日中の外出先では、ハンカチなどに数滴垂らして持ち歩き嗅ぐことで、手軽に気分転換ができます。

●おすすめのエッセンシャルオイル

切なく寂しい心に効くエッセンシャルオイル…ネロリ、ローズ、ベルガモット
緊張を落ち着かせたい時に効く精油…ベルガモット、イランイラン、スイートオレンジ、ローマンカモミール
ぐっすりと眠りたい時に効く精油…メリッサ、カモミール

解消法6. 自律神経のバランスを整えるツボでストレスを緩和

東洋医学では、全身を流れる気の流れる道を経絡、そして経絡の上にある、気の滞りやすいところをツボと言います。個人差はありますが、押したりもんだりすると、コリや痛みを感じるところや、体がポカポカと温かくなるところがツボです。

ツボを刺激すると、脊髄や中枢神経に伝えられ、さらに抹消神経へ伝わっていきます。そして、内臓の器官をコントロールし、体全体の司令塔である自律神経の働きが整えられるのです。自律神経のバランスが良くなると、血液の循環やホルモンの分泌がスムーズになり、細胞がイキイキと活性化します。ツボ押しを繰り返し行うことで、ストレスによる不調を解消し正常に戻していくことができます。

 

さて今回お伝えした若く見える人がやっている!疲労を溜め込まない6つのストレス解消法はいかがでしたでしょうか? まずは、現在の自分のストレス度を知り現れている不調に気づくことが大切です。

また、気づかないストレスの毒素を排出する食材を摂ったり、心のストレスを解消する鼻式腹式呼吸を行ったり、半身浴を利用してストレスを翌日に持ち越さないことで、スッキリとした毎日を過ごせるようになります。アロマテラピーによる香りのリラクゼーション効果を得たり、ツボ押しを実践することも、ストレス解消することができます。 ぜひ、上記の項目を参考にストレスフリーな、若々しい笑顔いっぱいな毎日を過ごしてください。

若返りのために、まずはアロマでリラックス!

アンチエイジングのために、『リラックス』『肩こり解消』『冷え症対策』『不眠』『更年期障害』『むくみ』『ボディケア』など、様々なシチュエーション別にエッセンシャルオイルを楽しむための ”アロマ厳選レシピ集42選” 付き「美と健康に最適☆アロマテラピー事典」(全35ページ:PDF)をプレゼント!!

Exit mobile version