アンチエイジングLife

便秘と吐き気の危険な関係!?食と生活習慣で胃腸を整える7つの方法


vegetables / rick ligthelm

女性に多い悩みの1つに便秘があります。便秘になると体のダルさや頭痛、肌アレなど様々な不調を感じるようになりますが、状況が深刻になると吐き気をもよおすこともあります。そんな便秘と吐き気には危険な関係性があるので、病気を引き起こさないためにも、毎日の予防やケアが大切になってきます。 ここでは、食と生活習慣で胃腸を整えて、吐き気を伴う便秘を解消するための7つの方法をお伝えさせていただきます。



便秘と吐き気の危険な関係!?食と生活習慣で胃腸を整える7つの方法

便秘と吐き気の危険な関係性とは?

便秘が続いている時に吐き気をもよおすようになった場合、器質性便秘の可能性があります。器質性便秘は、腸閉塞や腸ねん転、腹膜炎などの病気を誘発する原因になります。吐き気以外に、激しい腹痛や寒気などの症状があります。

また、下痢が続いた後、便秘が続く場合は痙攣性便秘や過敏腸症候群の可能性が考えられます。吐き気やお腹にガスが溜まるなどの症状がおこります。原因としては自律神経の乱れが原因なので、体の不調以外にも鬱や不安感などの精神的な不調も同時にあらわれるようになります。 これらのような症状を感じた場合は、すぐに病院に行くことをおすすめします。

突然おこる便秘と吐き気の原因とは?

自律神経が乱れると便秘になりやすく、同時に免疫力が低下し風邪をひきやすくなります。風邪をひいている時は、便秘になりやすい状態ではありますが、ウィルスの影響により吐き気をもよおしているので、便秘改善よりも風邪を完治させることを優先しましょう。

また、風邪以外にも過剰なストレスも便秘と吐き気の原因になります。この場合は、運動をしたりリラックスタイムを充実するなどして、精神面をリフレッシュしましょう。

ダイエットが便秘体質を作り出してしまう

便秘の原因には食事や習慣など、日常の生活が深く関わっています。 例えば、ダイエット中だからと食事の量を減らしたり、水分を十分に摂らないでいると、腸が少ない栄養をできる限り吸収しようとするため便が硬くなります。特にダイエット中は腸を刺激して便通を良くする働きを持つ食物繊維も不足しがちになるので、便秘になりやすくなります。 また、便意をもよおしても我慢してしまうという人がいますが、これは腸が鈍感になって便秘の習慣を作り出してしまうので、注意が必要です。

緊張状態が続くことが便秘の要因に

精神的なストレスが原因で便秘になり吐き気をもよおすことがあります。排便には自律神経のリラックス状態にする副交感神経が大きく関わっています。 ですが、緊張状態が続くと神経が高まった状態にする交感神経が優位になってしまうと腸の働きが鈍くなり、便秘になってしまうのです。旅行先で便秘になるのはこのためです。

便秘予防のための生活習慣

吐き気を伴うように辛い便秘にならないためには、便秘にならないための予防を毎日の生活の中で実践しましょう。

●朝食をしっかりと摂る
朝食を摂る習慣をつけるようにしましょう。朝、きちんと食事をとることで腸の動きが活発になり、スムーズに排便できるようになります。

●トイレに座る習慣を
毎朝、決まった時間にトイレに座る排便の習慣を作りましょう。

●たっぷりの水分補給
水分不足も便秘の原因になります。水分をたっぷりと摂るように心がけましょう。

●胃腸の動きを活性化させる
胃腸の働きを活性化させる発酵食品や、食物繊維を積極的に食べるようにしましょう。

●腹筋運動を行う
下腹部の腹筋を鍛えると、腸内の動きがよくなり便秘解消に役立ちます。

●便秘薬はできるだけ控える
便秘薬は飲み続けると体が慣れてしまい、効果がどんどん薄くなってしまいます。また、体の水分を無理に外へと排出してしますので、乾燥肌を引き起こすこともあります。ですので、便秘役はできるだけ控えることをおすすめします。

胃腸を整えてくれる便秘解消食材を摂ろう!

毎日の食事内容も便秘解消をバックアップしてくれる強い味方です。下記の食材を積極的に摂ることで、吐き気をもよおすような辛い便秘とさよならすることができますよ。

●繊維質の多い食材
ごぼう、れんこん、にんじん、こんにゃく、キャベツ、セロリ、レタス、切り干し大根、海草類、など
●腸内環境を良くしてくれる食材
ヨーグルト、味噌、納豆、チーズなどの発酵食品や玄米、など

辛いお腹のガスたまりを解消してくれるアロマ

お腹がぽっこりふくらむようなガスたまり状態になると、頭痛だけでなく吐き気をもよおしたりします。そんな時にアロマを活用するとスッキリ状態に導いてくれます。

●消化を助け腸内のガスを取り除く働きを持つアロマフェンネル、ローズマリー、マージョラム、ジェニパー

●ケア方法
2~3%に薄めたアロマオイルを作り、お腹をやさしくマッサージします。

 

さて今回の、便秘と吐き気の危険な関係!?食と生活習慣で胃腸を整える7つの方法はいかがでしたでしょうか? 便秘による吐き気をもよおすようになると、腸閉塞や腸ねん転、腹膜炎などの病気へと繋がる可能性があります。そうならないためにも、便秘にならない予防ケアを徹底したり、食物繊維や発酵食品などの腸内環境を良くしてくれる食材をたっぷりと摂る工夫を行いましょう。

また、お腹のガスたまりが辛い時にはアロマの力を借りるのも一つの手です。ぜひ、上記の項目を参考にして生活習慣を見直し、胃腸を整えて毎朝スッキリ爽快気分を味わってください!

Exit mobile version