若年性更年期障害の兆候を見逃さない!すぐにやるべき対処法5つ

若年性更年期障害の兆候

いずれ迎える更年期と、合わせて起こる更年期障害。母親など身近な女性のツラい経験談などから、自分にもやがて症状が現れるのだろうかと漠然と不安に思っている女性も多いのではないでしょうか。

しかし最近では、20代~30代の若い世代の女性でも更年期の症状が出る、若年性更年期障害を抱える女性も増えています。

今回は、若年性更年期障害の兆候や対処法についてお伝えします。



若年性更年期障害の兆候を見逃さな!すぐにやるべき対処法5つ

1.更年期障害は本来いつなるもの?

日本人が閉経するのは平均で50歳といわれています。その閉経を挟む前後5年間(合わせて10年間)を更年期といい、この時期に起こるのぼせや発汗、不安感やイライラなど、身体的・精神的な不調を更年期障害と呼びます。

更年期障害は、この時期に女性ホルモンが減少することが原因で起こります。具体的な症状は様々で、その強さにも個人差がありますが、実際に更年期を経験した女性の半数以上が、何らかの症状でつらかったと実感しています。また、ホルモンの変動に弱い人は更年期障害が強くなると考えられています。

2.どうして若年性更年期障害になるの?

対処法1.でご紹介したように、更年期障害は一般的に45歳頃から起こることが多いのですが、最近では20~30代の若い世代の女性でも症状が出る、若年性更年期障害が増えています。

その理由は、仕事のストレスやダイエット、偏食、不規則な生活などが挙げられます。これらにより、本来は女性ホルモンが安定しているはずの20代~30代という若い年齢でも女性ホルモンが減少してしまうことで症状が現れます。忙しい毎日で無理を重ねていたり、不調を感じつつそのまま見過ごしている女性は特に気をつけましょう。

3.若年性更年期障害の兆候をチェック

ではここで、若年性更年期障害の兆候をチェックしてみましょう。

〈若年性更年期障害の兆候としてよくあるもの〉

・月経周期が短くなった、または長くなった
・不正出血がある
・疲れやすい
・肩が凝る
・腰痛がある
・よく汗をかく
・ホットフラッシュがある
・不安感がある
・うつっぽくなる
・不眠気味である
・神経が過敏である
・イライラする

ホットフラッシュとは、更年期の症状としてよく見られるもので、突然起こるほてりの症状のことをいいます。顔や上半身、または体全体がほてって大量に発汗したり、のぼせたりします。

このような症状がある場合は、若年性更年期障害の可能性があります。心当たりのある場合は、まず自分の月経サイクルと排卵の有無をチェックして、月経が正常な状態であるかどうかを確認し、婦人科を受診しましょう。婦人科では血液検査でもチェックすることができます。

4.自分でできるケアについて

若年性更年期障害に対して、自分でできるケアにはどのようなものがあるでしょうか?まず、一日3食をバランスよく食べて規則正しい生活をする、無理をせずストレスを溜め込まない、といったことが挙られます。食事では、女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンを含む大豆食品を摂るのもおすすめです。

納豆や豆乳・豆腐・味噌などを食生活に取り入れて積極的に食べるようにしましょう。他に、よく睡眠をとる、定期的に運動をするなども効果的です。

でも、つらい時は我慢せずに婦人科へ行きましょう。婦人科の受診をためらう女性も多いですが、欧米では生理が始まったらかかりつけの婦人科を決める習慣があるそうです。女性医師を希望する場合は病院で伝えることも可能なので、まずは気軽な気持ちでかかりつけ医を探してみてはいかがでしょうか?

5.若年性更年期障害の治療方法

治療では、ホルモン療法と漢方薬がよく効きます。ホルモン剤と漢方薬は併用することができるので、両方飲んで症状がよくなる方も多くいます。漢方薬は、女性の冷えや不定愁訴など、はっきりと病名のつかない症状に対して効果を発揮するものが多くあり、女性にとって心強い薬といえます。

漢方薬の中でも若年性更年期障害や更年期障害によく使われるのが、三大漢方薬といわれる

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)・・・色白で虚弱体質、冷え、めまいなどのある女性向き

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)・・・比較的体力がありガッチリ体型で、ほてりやすい女性向き

加味逍遥散(かみしょうようさん)・・・「当帰芍薬散」と「桂枝茯苓丸」中間の女性

です。

漢方薬は本人の体質と症状に合わせて種類を選ぶので、専門の医師に処方してもらうのがおすすめです。


いかがでしたか?
女性の社会進出が進み、ライフスタイルが多様化している現代だからこそ、女性に起こりうる不調も様々であると考えられます。まずは体の変化や不調のサインを見逃さず、自分をいたわってあげましょう。

そして、女性として生涯を元気に過ごせるように、婦人科や薬についてもうまく活用していきたいものですね。

まとめ

若年性更年期障害の兆候を見逃さない。すぐにやるべき対処法5つ

対処法1.本来、更年期障害は閉経を挟む前後5年間(合わせて10年間)になる
対処法2.若年性更年期障害は、仕事のストレスやダイエット、偏食、不規則な生活などが原因
対処法3.若年性更年期障害の兆候をチェック
対処法4.自分でできるケアについて
対処法5.若年性更年期障害の治療方法:ホルモン療法と漢方薬


Copied title and URL